
2022年04月21日
やらかしの春 物語
おはようございます。
どえらいお久しぶりのKo-hey!です。
季節はすっかり夏?いや春?どっち?
蔓延防止みたいなもんが出たらばblogの投稿はストップするというスタンスなのでストップしたらば、明けてもストップしっぱなしw
ということで時を遥かに戻し

3月1日 いよいよ待ちに待ちに待ちに待ち続けた渓流解禁。
それに間に合うように昨年から狙っていたMY渓流タックルとしてお迎えの為ご近所のヒトトキワークスさんにて

まずは脱着式グリップから組み立て開始しまして

完全に自分好みの感じに[完]
グリップ作っちゃったらもうロッドも欲しい……が狙ってるブランクスはその時まだ未入荷だったので
同じくヒトトキさんとこのグラスソリッドブランクスで本番に向けてロッドビルディングの練習で部材やら

あれやらこれやらグッズを揃えまして

無事にロッドビルディング第一弾の完成。

とともに渓流へぶらっとお試しに。

で、軽く行った初戦でしっかりアマゴGET。
このフルグラスソリッドブランクス、解禁初期かつ放流個体のあまりヤル気の無い魚に対し
もちろんルアーは毎度お馴染みMegabassのグレートハンティング45フラットサイド
これに、勝るものは中々無いぜよ?
グラスブランクスの割りにシャキッと!としたキャストの調子とルアーアクション時の特有のほどよいダルさでルアーをヨチヨチヨチヨチとネチッこくアクションさせれて、ちょっとイライラさせるように食わす?っていうイメージにフラットサイド45を操作出来るもんでヒット率増大。
初戦でバッチリアマゴキャッチで気をよくしてからの

フェス(放流日)ではフラットサイド45無双状態。

あれよあれよと

フェスを満喫して

御家族で美味しいアマゴを堪能。
……これに気を良くしたのかなんなのか、というかもうロッド作り出したらさ、止まらないじゃん?そういうのって。
見事にTGM君に沼に叩き落とされた感じですが、嵌められたならとことんハマってやろうじゃねぇか(๑•̀ㅂ•́)و✧
まぁお互いに沼への叩き落とし合いを繰り返してますからねw
ある意味切磋琢磨?じゃないけど良い刺激を提供してくれるTGMくんにゃ感謝ばっかです。
で、そんなTGM家とKo-hey!家合同子守りという名のブランクス探しの旅へ出掛け……
ってかその前に

散らかりきってロッドビルディングには狭いマイルームを快適な工房に模様替え。

あーーーあ…やっちゃったww
こうなると止まらない我。

合同子守りでGETしてきたマグナムクラフトのブランクスとモロモロのグリップ部材で俺的究極の何でも系ライトゲームロッドを作ろうの会。
イシグロさんのロッドビルディングパーツコーナーを何度も何度も行き来して入り浸り

コードネーム
ORESAMANDERシリーズ初号機に着手。
え?名前の由来?
インスタでもチョコチョコ聞かれますが
俺様のだから
で
俺様んのだ
ほんで
俺様んだ
オレサマンダ
ORESAMANDERですわ。
分かりやすくていいでしょ?
………んでそんなORESAMANDERに着手しだした頃
突然、会社内のオジサン達の一部でスケートボード熱が急上昇する自体が発生しまして、もれなくヘタレなスケーターでもあるワタクシ、スケートボード超初心者なオジサマ達へレッツレッスン開始。
何度かセッションを重ねた末に皆RからドロップINが出来るようになったことにテンションぶち上がりまりまして
自分自身ブランクも若干ある中、ランプで滑る楽しさがふつふつと蘇り…

アガるテンションとともに飛ぶ高さも徐々にあがりまして
あげく、久しぶりに過去の自分の出来てた技を取り戻そうと
フロント180°オーリーテールバッシュなんぞにトライ。
一発目、軽く当てに行ったらそこそこイけるやんけ!となったのが関の山。
続く2発目、エアーの高さを上げようと勢いよく飛び出し
テールをコーピングに当て込んだ刹那。
ぶちっ!という鈍い音と共にヒザから崩れ落ちてボトムへ叩き付けられ

右ヒザ両サイド側副靭帯損傷(꒪ཀ꒪)&その衝撃で関節の骨同士がぶつかって骨挫傷。
オマケというか過去の遺物というか、今回のケガの検査でMRIをやった結果。
側副靭帯損傷はさておき、前十字靭帯が既に消えて無くなっていたというかなりショッキングな事が判明。
心当たりはあり過ぎて分からんけども、十数年前にスケートボードでヤッたアレか?
スノーボードでやったアレか?
どちらかで前十字靭帯断裂してそのまんま病院にも行かずに気合いでどうにかなるだろうという若気の至りで放置。
の結果すっかり消えてなくなりはしたものの、脚の筋力でどうにか支えていたものが
加齢による筋力低下で支えきれなくなった模様。
結果
大怪我だよバカヤロう(꒪ཀ꒪)
皆さん
ケガしたら大人しく病院いきましょうねw
ぶっちゃけ今、結~~~構凹んでます。
だいぶスタスタ歩けるようにはなりましたけどね。
まれにヒザがグネグネして安定感ゼロなんで恐くてしょんないです(๑•̀ㅂ•́)و✧
今更手術する気もないのでもう付き合ってくしかないですねぇ。
スケボーしたいなぁ…
ってだいぶ長くなったので一旦この辺で
ちゃお!
どえらいお久しぶりのKo-hey!です。
季節はすっかり夏?いや春?どっち?
蔓延防止みたいなもんが出たらばblogの投稿はストップするというスタンスなのでストップしたらば、明けてもストップしっぱなしw
ということで時を遥かに戻し

3月1日 いよいよ待ちに待ちに待ちに待ち続けた渓流解禁。
それに間に合うように昨年から狙っていたMY渓流タックルとしてお迎えの為ご近所のヒトトキワークスさんにて

まずは脱着式グリップから組み立て開始しまして

完全に自分好みの感じに[完]
グリップ作っちゃったらもうロッドも欲しい……が狙ってるブランクスはその時まだ未入荷だったので
同じくヒトトキさんとこのグラスソリッドブランクスで本番に向けてロッドビルディングの練習で部材やら

あれやらこれやらグッズを揃えまして

無事にロッドビルディング第一弾の完成。

とともに渓流へぶらっとお試しに。

で、軽く行った初戦でしっかりアマゴGET。
このフルグラスソリッドブランクス、解禁初期かつ放流個体のあまりヤル気の無い魚に対し
もちろんルアーは毎度お馴染みMegabassのグレートハンティング45フラットサイド
これに、勝るものは中々無いぜよ?
グラスブランクスの割りにシャキッと!としたキャストの調子とルアーアクション時の特有のほどよいダルさでルアーをヨチヨチヨチヨチとネチッこくアクションさせれて、ちょっとイライラさせるように食わす?っていうイメージにフラットサイド45を操作出来るもんでヒット率増大。
初戦でバッチリアマゴキャッチで気をよくしてからの

フェス(放流日)ではフラットサイド45無双状態。

あれよあれよと

フェスを満喫して

御家族で美味しいアマゴを堪能。
……これに気を良くしたのかなんなのか、というかもうロッド作り出したらさ、止まらないじゃん?そういうのって。
見事にTGM君に沼に叩き落とされた感じですが、嵌められたならとことんハマってやろうじゃねぇか(๑•̀ㅂ•́)و✧
まぁお互いに沼への叩き落とし合いを繰り返してますからねw
ある意味切磋琢磨?じゃないけど良い刺激を提供してくれるTGMくんにゃ感謝ばっかです。
で、そんなTGM家とKo-hey!家合同子守りという名のブランクス探しの旅へ出掛け……
ってかその前に

散らかりきってロッドビルディングには狭いマイルームを快適な工房に模様替え。

あーーーあ…やっちゃったww
こうなると止まらない我。

合同子守りでGETしてきたマグナムクラフトのブランクスとモロモロのグリップ部材で俺的究極の何でも系ライトゲームロッドを作ろうの会。
イシグロさんのロッドビルディングパーツコーナーを何度も何度も行き来して入り浸り

コードネーム
ORESAMANDERシリーズ初号機に着手。
え?名前の由来?
インスタでもチョコチョコ聞かれますが
俺様のだから
で
俺様んのだ
ほんで
俺様んだ
オレサマンダ
ORESAMANDERですわ。
分かりやすくていいでしょ?
………んでそんなORESAMANDERに着手しだした頃
突然、会社内のオジサン達の一部でスケートボード熱が急上昇する自体が発生しまして、もれなくヘタレなスケーターでもあるワタクシ、スケートボード超初心者なオジサマ達へレッツレッスン開始。
何度かセッションを重ねた末に皆RからドロップINが出来るようになったことにテンションぶち上がりまりまして
自分自身ブランクも若干ある中、ランプで滑る楽しさがふつふつと蘇り…

アガるテンションとともに飛ぶ高さも徐々にあがりまして
あげく、久しぶりに過去の自分の出来てた技を取り戻そうと
フロント180°オーリーテールバッシュなんぞにトライ。
一発目、軽く当てに行ったらそこそこイけるやんけ!となったのが関の山。
続く2発目、エアーの高さを上げようと勢いよく飛び出し
テールをコーピングに当て込んだ刹那。
ぶちっ!という鈍い音と共にヒザから崩れ落ちてボトムへ叩き付けられ

右ヒザ両サイド側副靭帯損傷(꒪ཀ꒪)&その衝撃で関節の骨同士がぶつかって骨挫傷。
オマケというか過去の遺物というか、今回のケガの検査でMRIをやった結果。
側副靭帯損傷はさておき、前十字靭帯が既に消えて無くなっていたというかなりショッキングな事が判明。
心当たりはあり過ぎて分からんけども、十数年前にスケートボードでヤッたアレか?
スノーボードでやったアレか?
どちらかで前十字靭帯断裂してそのまんま病院にも行かずに気合いでどうにかなるだろうという若気の至りで放置。
の結果すっかり消えてなくなりはしたものの、脚の筋力でどうにか支えていたものが
加齢による筋力低下で支えきれなくなった模様。
結果
大怪我だよバカヤロう(꒪ཀ꒪)
皆さん
ケガしたら大人しく病院いきましょうねw
ぶっちゃけ今、結~~~構凹んでます。
だいぶスタスタ歩けるようにはなりましたけどね。
まれにヒザがグネグネして安定感ゼロなんで恐くてしょんないです(๑•̀ㅂ•́)و✧
今更手術する気もないのでもう付き合ってくしかないですねぇ。
スケボーしたいなぁ…
ってだいぶ長くなったので一旦この辺で
ちゃお!
Posted by GUN射F.C at 01:38│Comments(2)
│渓流ゲーム│浜名湖陸っぱりルアーゲーム│アウェイ&遠征│ロッドビルディング│渓流ルアーフィッシング│グレートハンティング
この記事へのコメント
以前もコメントさせてもらったモノです。
前十字、なかったってスゴいっスね。
自分も15年ぐらい前にやってるんで、膝の不安定さはよくわかります。自分は手術したのでよくなりましたが、渓流やるとなるとキビしい気もします。(自分も渓流やるので)
手術するとなると入院~リハビリで大変ですから、中々考えちゃいますけど、今まで靭帯なかったと思うと筋肉増強でもいいんですかね。
かばって反対の足もヤっちゃう人も多いみたいですので、お気を付けてください。お大事にしてください。
前十字、なかったってスゴいっスね。
自分も15年ぐらい前にやってるんで、膝の不安定さはよくわかります。自分は手術したのでよくなりましたが、渓流やるとなるとキビしい気もします。(自分も渓流やるので)
手術するとなると入院~リハビリで大変ですから、中々考えちゃいますけど、今まで靭帯なかったと思うと筋肉増強でもいいんですかね。
かばって反対の足もヤっちゃう人も多いみたいですので、お気を付けてください。お大事にしてください。
Posted by KO-ちゃん at 2022年04月21日 21:18
KO-ちゃん 様
お久しぶりです!
コメントありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧
まさかまさかの靭帯無い事案でまぁよくそこそこスケートボードしたり渓流よじ登ったりしてたなと自分でも思います…。
今回のは靭帯無かったのは元より完全に運動不足から来る体重増加と筋力低下が合わさった結果が強いですね…。ちょっと自分の現状しっかり考えて筋トレを再度真面目にやりだしました∈(°θ° )∋
まだまだ無茶は出来ませんが(渓流行っちゃってますが…)万全でまた登れるように精進いたします。
いつか渓流御一緒しましょう!
Ko-hey!
お久しぶりです!
コメントありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)و✧
まさかまさかの靭帯無い事案でまぁよくそこそこスケートボードしたり渓流よじ登ったりしてたなと自分でも思います…。
今回のは靭帯無かったのは元より完全に運動不足から来る体重増加と筋力低下が合わさった結果が強いですね…。ちょっと自分の現状しっかり考えて筋トレを再度真面目にやりだしました∈(°θ° )∋
まだまだ無茶は出来ませんが(渓流行っちゃってますが…)万全でまた登れるように精進いたします。
いつか渓流御一緒しましょう!
Ko-hey!
Posted by GUN射F.C
at 2022年04月21日 22:30
